こんにちは。

毎年恒例の福岡県岡田神社のどんど焼きですが、今年2017年は1月15日(日)に行われました。

当日は時々雪が舞うとても寒い一日となりました。

スポンサーリンク

 

どんど焼き当日

岡田神社

岡田神社

道の真ん中は神様が通る道なので端を歩く方が良いと言われていますね。

毎年同じ場所に「太宰府梅が枝餅」の出店があります。

結構売れています。

途中に銅像もあります。

 

参拝の前の手の清め方

1.右手でひしゃくを持ち、左手を洗います。

2.左手にひしゃくを持ち替えて右手を洗います。

3.再び右手にひしゃくを持ち、左手に水を入れて口に持っていき水を含ませて口をゆすぎます。

4.そのまま左手を洗います。

5.ひしゃくに水を入れて立たせ、ひしゃくの柄を洗います。

手を清めたら参拝していきます。

参拝(二礼二拍手一礼)

1.軽く一礼をする。

2.お賽銭を入れてから鈴を鳴らす。

3.深いおじぎを2回する。

4.2回拍手をする。

5.もう一度深いおじぎをする。

6.最後に軽く一礼をしてから立ち去る。

スポンサーリンク

 

お賽銭っていくら入れればいいの?

お賽銭は5円玉が最も良いとされています。

・5円(5円玉1枚)・・・ご縁がありますように

・10円(5円玉2枚)・・・重ね重ねご縁がありますように

・15円(5円玉3枚)・・・十分ご縁がありますように

・20円(5円玉4枚)・・・良いご縁がありますように

このように10円でも5円を2枚にする方が良いそうです。

10円玉は遠縁という意味があって避けた方が良いと言われています。

そして奮発して500円玉を入れる方もいらっしゃいますが、これはこれ以上効果(硬貨)がないと言われ、これも避けた方が良いです。

どんど焼き

隣ではどんど焼きが行われています。

どんど焼きは小正月と言われ、年末年始に飾っていたしめ縄や書き初めなどを一箇所に集めて燃やす火祭りです。

先着1000名にぜんざいが配られます。

小さい頃からこのぜんざいを毎年欠かさず食べています。

家で食べるぜんざいもおいしいですが、ここのぜんざいは少し甘めになっていてそれがいい味を出しています。

焼いたお餅を入れてぜんざいを入れる準備をしてくれています。

これが甘いぜんざいですが、下に小豆が埋もれてます^^;

皆おいしそうに食べていました。

お賽銭を入れればお屠蘇を飲ませてくれてお屠蘇を頂いた後は昆布とさするめを頂けます。

ちなみにこれは母の手です(笑)

紅白のつきたてお餅を配られたりもして結構大々的などんど焼きとなっております。

 

本日は福岡県岡田神社のどんど焼きの様子をレポートしてみました。

お近くに来られた際には是非行かれてみてはどうでしょうか(*^^*)

スポンサーリンク