こんにちは。

春はたけのこが旬ですね!

以前は山にたけのこ掘りに行っていたのですがここ数年は行ってないのでまた行きたいです。

でもたけのこ掘りに行った人からたけのこを頂いたので料理してみました。

まずはたけのこの下処理をしていきます。

スポンサーリンク

 

たけのこの剥き方

この辺に切り口を入れます。

 

切ったらこんな感じですね。

 

 

真ん中に少し切り口を入れます。

 

皮を剥いていきます。

 

剥けるとこんな感じになります。

残りの皮は茹でた後剥いていくので最初は上の2、3枚だけ剥きます。

 

このブツブツは切って取ります。

 

綺麗に取れました^^

 

鍋にたけのこがかぶるくらいの水を入れて茹でていきます。

 

アク抜きをするために米ぬかをこのくらい入れます。

 

入れたらこんな感じですね。

 

煮立って30分くらい中火で茹でます。

たけのこに竹串を刺してスッと刺さるようになったらそのまま冷めるまで放置します。

 

冷めたら取り出して綺麗にぬかを洗い流します。

 

再び切り込みを入れて皮を綺麗に剥ぎ取ります。

 

剥けました!

では次にたけのこの煮物を作っていきます。

スポンサーリンク

 

たけのこの煮物の作り方

真ん中を切ります。

 

まだブツブツが残っていたら取り除きます。

 

5ミリ幅で半分くらいまで切っていきます。

 

残りの半分はこのように切ります。

 

全て切れました。

コレを茹でていきます。

 

いりことこんぶの出汁を入れてたけのこを入れます。

 

砂糖大さじ一杯を入れます。

 

白だし大さじ一杯を入れます。

 

うちではしょうゆも大さじ一杯入れますが、入れなくても大丈夫です。

 

全て混ぜて煮ていきます。

20分か30分くらい煮たら出来上がりです。

 

たけのこの煮物の完成です(*^^*)

わかめを添えてますが入れても入れなくても大丈夫です!

ちなみにわかめを入れると「若筍煮(わかたけに)」と言います(^-^)

 

本日は旬のたけのこの剥き方やアク抜き法、たけのこの煮物の作り方を紹介してみました。

皮の剥き方は色々あるでしょうけど我が家流はこんな感じなんだなと参考にして頂けたら幸いです(*^^*)

スポンサーリンク